ぽむ子。の看護師デンジャラスやばいライフ

白衣のヴェールを身にまとい、毎日孤独の中で闘う美少女戦士。看護師5年目。アイドル好き。

看護師の準夜につい

看護師の準夜は16:30から翌1:00(休憩45分)です。時間や休憩時間は病院によって異なりますがだいたいこのパターンが多いです。
3交替で患者数50名であれば、看護師3名で業務にあたります。


15:45ー情報収集:15-18人程度の担当患者がつきます。人数が多い分情報収集にかかる時間が長いため早めの出勤が必要です。
16:30ーカンファレンス・申し送り:準夜スタッフで注意が必要な患者の情報共有します。なので、始業開始までに全ての患者の情報が必要です。日勤リーダーから申し送りを受けます。患者の状態や検査と手術の待ち状況を聞きます。その後、患者の元を周り輸液ポンプとシリンジポンプ使用者の作動確認、抑制帯使用確認、人工呼吸器作動確認をします。その後、麻薬のダブルチェックを行います。
17:00ー夕食から眠前薬準備:配薬までに全て準備します。約20名分
17:30ー血糖測定、食前薬配薬
17:45ー体位交換、おむつ交換、経管栄養準備、点滴交換:これだけやることが多いと時間内に終わらせるのが難しいです。がびーん。
18:00ー配膳50名分、介助が必要な患者をそれぞれ食堂やベッド上で準備します
18:15ー食事介助
18:30ー夕食後内服薬を配薬:準備されている薬ですが、飲ませる直前も1人ひとり5R(正しい患者、薬剤、容量、方法、時間)を確認します。名前の確認時は患者本人に名前を名乗ってもらいますが、たまに何故か名前を言うのを拒否する患者がいたり、悪気はなくてもおやじギャグ連発で返事をしてくれない人がいます。すごくすごく忙しい時間のちょっとしたそのタイムロスがもったいないのですが、笑顔で対応します。患者さんは悪気がないのでしょうから( ͡ ͜ ͡ )
18:40ー下膳:配薬が終わり次第下膳です。50名分のお膳を1人ひとりまわって下げに行きます。食事介助や口腔ケアにスタッフが行っているので基本的に1人で下膳します。
19:00ー状態観察:患者15-18名のバイタルサインなど全身の状態観察にいきます。その間、時間が決まっている処置(血糖測定、内服薬など)は時間をつくってまわります。
20:30ー点滴のミキシング:夜間に投与する点滴を準備します。ここでも5Rの確認をして、時には看護師2名でダブルチェックを行いながら準備します。
21:00ー消灯:各部屋を消灯していきます。一人一人消灯しても良いか確認していきます。
21:15ー体位交換・おむつ交換
終わり次第待ちに待った休憩です。が、皆さん消灯すると急に痛みや眠れない不安に襲われるようです。さっきまでは鎮痛剤も眠剤もいらないと言っていた人も急に欲しくなってしまうよう。休憩中ですが、夜勤ですのでスタッフが少ない。そのため、休憩を途中で切り上げます。なので、夜勤でゆっくり休憩をとれることなんてありません。がびーん。
22:00ー巡視・点滴交換:巡視は看護師一人あたり17人程度を見回ります。その際、最低限として生きているのかを確認しています。病院ですので予期せず亡くなっている場合なんていうこと稀にあります。また点滴の滴下を確認し、交換していきます。
23:00ー排液:腹部ドレーンや膀胱留置カテーテルの排液測定をしていきます。性状と量の確認をします。もし異常があった場合、医師へ報告したいところですが夜間ですので本当にすぐ報告が必要なのか翌日で良いのかをアセスメントしなければいけません。
24:00ー巡視、体位変換・おむつ交換:夜間は何故か患者さんがおむつを脱いでしまっている確率が高く、ほぼ毎回最低1人はシーツからパジャマまで全て交換しています。
24:30ー申し送り:深夜帯スタッフへ申し送り。点滴と抑制帯、人工呼吸器など確認し、麻薬をダブルチェック。
25:00ー終業



基本的にはこのような流れです。
が、日勤同様にこれだけで終わるはずがありません!
・翌日の点滴が準備されているか確認します。医師が患者の状態をみて点滴のオーダーを入れてくれるのですが、オーダー忘れがすごく多いんです。なので、看護師も確認することにしています。また、準備されている内容も途中で変更されていることがあるので全て合っているか確認します。
・緊急入院:夜間といえど入院が必要な患者はいます。当該病棟の疾患だけではなく、他の科の患者の入院や看護が必要になります。夜間ですのでスタッフも少ない皆が知っている保証もありません。なので日頃の勉強が必要となるのです。また分からない時はこわ〜い先生に質問する必要があります。知恵と勇気が必要なのです。えーん(T^T)
・不穏患者の対応:準夜といえば不穏(患者が穏やかな状態でないこと)です。夕方にかけて自殺患者が増えるように高齢患者も夕方にかけて不思議と状況がわからなくなり不穏になってしまいます。説明して理解してもらえるものでもなく、特に病識の低い状態となるため患者の安全を守るため細心の注意が必要になります。そのため、抑制具の使用や鎮静剤を使用します。抑制具の使用には本人もしくはキーパーソンの許可が必要となるので使用時にはちきんと理解が得られるように説明します。
・手術患者:日中に手術した患者が病棟に戻ってくることがあります。他患者よりも頻回にバイタルサインを測ったり全身状態を観察します。


だいたい準夜は2時に帰ることができたら上出来です。忙しい時期であったり忙しい病棟では4時や5時に終わることもあります。
鳴り止まないナースコールをスタッフ3人で多くの担当患者を見ながら全て行っていくのは本当に疲れます!
看護師の皆様お疲れさまです。
看護師の恋人や家族をもつ方々、お家でぐったりしている姿をよく見るでしょうが優しい目で見守ってあげてください。




ぽむ子。